NEW INFORMATION
最新情報
休日ではありますが、自己啓発の場として『山尾塾』(講師:山尾生産管理部社員)を開催しました。
改善と題して、ムダの排除の考え方等を座学で再確認し、テーブルワークでは、ボールペンを使って効率よく生産する工夫等を学びました。
また、当日は、『山尾塾』の様子をテレビせとうち様が取材・撮影されました。
休日ではありますが、自己啓発の場として『中山塾』(講師:中山保全課係長)を開催しました。
座学では、CO2レーザー切断機とディスクレーザー切断機の特長およびマシーンの予防保全などについて学習し、その後、実際にレーザー切断機を使って条件出し(条件入力)をして、スピード・ノズルの高さ・出力などの調整を勉強しました。
平素より格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
弊社の年末年始の休業日についてお知らせいたします。
弊社では2022年12月29日(木)~ 2023年1月4日(水)の期間をお休みとさせていただきます。
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
11月15日に鹿沼工場が竣工しました!!
場所は栃木県鹿沼市。生産拡大に向けて、2023年1月より稼働予定です。
11月1日2日にコンベックス岡山で開催された『おかやまテクノロジー展(OTEX)2022』に出展しました。今年も新入社員を中心に企画し、当社の製品を展示しました。
今年の目玉は、新入社員が製作した音が出るオールステンレスのピアノと開発部が製作したD-LASER(展示はデモ機)。また、新入社員がピアノの製作工程等を企業様の前でプレゼンもしました。高校生をはじめ、多くの方に当社ブースへお越しいただき大盛況で幕を閉じました。
オンライン展は年末まで配信中です!当社の紹介動画や製品をご覧いただけます。
ぜひアクセスしてください。OTEXオンライン展はこちら
大松精機グループは、11月1日・2日の二日間、おかやまテクノロジー展(OTEX)に出展致します。
今回は弊社新入社員による「金属と音響の技術調和を目指して」というタイトルでピアノを製作致します。
また、出展者プレゼンテーションにも参加致します。
お近くにお越しの際は、ぜひご来場ください。
出展に先立ちまして、オンラインに動画を公開しております。
大松精機グループの紹介動画はコチラ
【日時】
2022年11月1日(火)~2日(水)
10:00~17:00
※最終日は16:30まで
【場所】
コンベックス岡山
6月18日に続き、休日ではありますが第二回目の金尾塾を開催しました。
今回も金尾第一工場長が講師となり、初級クラス、中級クラス等に別れ、TIG溶接技術の勉強をしました。
各クラスの参加者は、技術のレベルアップが図れるよう真剣に取り組んでいました。
10月2日にシティライトスタジアムで開催された『第10回トマト銀行6時間リレーマラソン 』に大松精機チームで参加しました。有志で集まった社員らで、日頃の運動不足を感じながらも60周を走り切り、総合順位は124位でした!
切断・加工・塗装を一貫で生産する大松グループでは、㈱ティーマスターズテクノ様と連携し、簡易クリーンルームでの組み立てが可能になります!各種ユニット組立は2022年末頃より始動予定。簡易クリーンルームは2023年完成予定。
HPも更新しておりますので、ぜひご覧ください。
9月17日 厚板鋼板の溶断加工を得意とされている和岡鋼業様の工場見学へ、当社社員約20名が訪問しました。
松永博行社長よりガス、プラズマ、レーザー切断の原理等の予備知識を教えていただき、その後工場内を見学しました。
この度、営業部の髙原課長が65歳を迎え7月31日付で退職となりました。最終営業日には、髙原課長へサプライズでたくさんのプレゼントや拍手が送られました。多くの社員から愛され慕われていることが伝わるサプライズとなりました。
今後は資材・購買アドバイザーとして、変わらず当社にてご活躍くださいます。
7月4日に栃木県鹿沼市にて、関東では2つ目の工場となる鹿沼工場建設に向けて地鎮祭を執り行いました。当社からは社長と宇都宮工場長らが参加し、事故無く無事に完成するように祈願いたしました。
休日ではありますが、自主的な自己啓発の場として「金尾塾」(講師:金尾第一工場長)を開催し、溶接初心者から中級社員までが、自主参加でTIG溶接技術の勉強をしました。
6月12日に開催された岡山県少林寺拳法大会に当社営業係長の難波隆志が出場しました。見事、自由組演武(⼀般男子五段以上 )で優勝し、11月開催予定の全国大会への出場が決定しました!!
6月11~12日に社員旅行で静岡県初島へ行きました。今回は2年ぶりの開催となり、社員同士の交流を深めつつ熱海観光やホテルを心ゆくまで満喫しました。
また、ホテルにて開催した『第8回ダイショウ業務改善コミュニティ』において、業務改善に顕著な成果があった第2工場溶接チームに「最優秀効果賞」、 CADチームに「最優秀改善賞」の表彰がありました。

6月7日に水島工業高等学校の機械科3年生(37名)が校外学習の一環として、工場見学に来ました。学生の方々は、製品の製造工程を見学し、工場内の雰囲気を体感しました。また、当社のPR動画や展示用作品も鑑賞しました。
2022年4月1日より、パート・アルバイト雇用の方の内、希望者を正社員として登用しました。
営業事務や現場等、仕事内容は様々で、今後も当社で活躍すること間違いなしの5名です。
平素より格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
弊社のゴールデンウィーク期間の休業についてお知らせいたします。
弊社では2022年5月3日(火)~ 2022年5月5日(木)の期間をお休みとさせていただきます。
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
4月16日にオープンファクトリーを開催しました。今回も昨年同様に3部制での開催となりました。参加いただいた学生さんやお取引先様は工場内を歩きながら当社の所有する切断・加工・溶接機械や技術を見学しました。体験ブースでは、当社作成の知恵の輪やクレーンゲームを体験したり、展示用作品を見学しました。
4月4日から8日までの1週間、新入社員研修を行いました。外部講師や先輩社員による講義を行い、社会人としてのマナーをはじめ当社の業務について学びました。
毎週月曜日の就業後に坂下実利プロを招いてゴルフレッスンを開催しています。
坂下プロは教え方もさすがの腕前で、初心者から熟練者までゴルフ好きの従業員が集まって練習に励んでいます。
4月1日(金)に入社式を行いました。
11名の新入社員を迎え、気持ちを新たに今後も邁進してまいります。
大松精機株式会社は、この度『SDGs宣言』を策定しました。
企業活動を通じて、社会課題の解決に取り組み、SDGs達成に貢献しています。
「SDGs宣言書」の詳細はコチラをご覧ください。
2022年4月16日(土)に弊社本社工場にて『オープンファクトリー』を開催いたします。
『オープンファクトリー』は就職希望の学生の方、モノづくりに関心がある学生の方に
モノづくりの魅力と弊社の技術力を間近で感じてもらうイベントです!
参加した学生の方が、楽しみながら弊社を知ってもらえれば嬉しく思います。
来場者には大松精機オリジナルグッズ、軽食をプレゼント!
学校関係者様、一般の方、お取引先関係者様も参加可能です。
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、3部制の予約制となります。
※入場前に検温し、発熱がある場合は入場を制限します。
お申し込みはコチラ
平素より格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
弊社の年末年始の休業日についてお知らせいたします。
弊社では2021年12月29日(水)~ 2022年1月4日(火)の期間をお休みとさせていただきます。
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
11月26日(金)水島工業高等学校機械科の2年生(40名)が、校外学習の一環として当社の工場を見学しました。
11月16日(火)・17日(水)コンベックス岡山で開催された、『おかやまテクノロジー展(OTEX)2021』に出展しました。
当社の製品および若手社員が作成した展示物に、高校生をはじめ多くの来店者の方々が鑑賞されました。
平素より格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
弊社のお盆休みについてお知らせいたします。
弊社では2021年8月13日(金)~ 2021年8月15日(日)の期間をお休みとさせていただきます。
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
ものづくり領域に特化した情報発信のプラットホームである『みんなの試作広場(みんさく)』(株式会社日立ハイテク)に、『大松精機のファイバーレーザー溶接技術』を掲載しました。
みんなの試作広場(みんさく)
https://minsaku.com/articles/post350/
平素より格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
弊社のゴールデンウィーク期間の休業についてお知らせいたします。
弊社では2021年5月2日(日)~ 2021年5月5日(水)の期間をお休みとさせていただきます。
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
4月17日(土)就活生およびお取引先様を含めた一般の方を対象とした工場見学会『オープンファクトリー』を開催しました。
今年で3回目となる『オープンファクトリー』は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため3部制の予約制での開催となりました。
参加者は、工場内で実際の加工、3DCADの実演を体験し、また新商品の『D-LASER』のデモンストレーションや若手社員で作成した展示作品『滝に見える蝶』と『フォークリフト』も見学しました。
この度、弊社ではレーザー加工機5台をCO2レーザーからファイバーレーザーへ入れ替えを行いました。
これにより、使用電力を50%削減、CO2排出量の削減となり、温暖化防止対策となります。
また、使用する材料においても、東京製鉄(株)、(株)中山製鋼所、中部鋼鈑(株)等の環境に配慮した電炉材を使用し、ESG、SDGsに配慮した企業経営を目指します。
2021年4月17日(土)に弊社本社工場にて『オープンファクトリー』を開催いたします。
『オープンファクトリー』は就職希望の学生の方、モノづくりに関心がある学生の方に
モノづくりの魅力と弊社の技術力を間近で感じてもらうイベントです!
参加した学生の方が、楽しみながら弊社を知ってもらえれば嬉しく思います。
来場者には大松精機オリジナルグッズ、軽食(サンドウィッチ)をプレゼント!
学校関係者様、一般の方、お取引先関係者様も参加可能です。
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、3部制の予約制となります。
※入場前に検温し、発熱がある場合は入場を制限します。
お申し込みはコチラ
平素より格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
弊社の年末年始の休業日についてお知らせいたします。
弊社では2020年12月29日(火)~ 2021年1月4日(月)の期間をお休みとさせていただきます。
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
大松精機株式会社 環境方針
基本理念
当社は、環境問題への取り組みが人類共通の課題であると認識し、企業の社会的、公共的使命を自覚し、地球環境保全に積極的に取り組み、地域社会の発展に貢献し、社会から一層信頼される企業を目指します。
基本方針
- 環境関連法規制、条例、協定およびその他の要求事項を遵守し。環境負荷の低減、環境汚染の防止に努めます。
- エネルギーに関して管理・改善することにより、地球温暖化、大気汚染の防止に努めます。
- 環境教育、啓蒙活動を通じて全社員に本方針を周知するとともに、社員の環境保全意識の向上を図り、地域の環境保護活動に貢献します。
- 廃棄物の削減、適正処理、リサイクルを推進します。
- 環境保全活動の継続的な改善に努めます。
令和2年12月1日
大松精機株式会社
代表取締役 松永 光弘
2020年8月7日発刊の日刊産業新聞で、
「レーザークリーニング装置発売 多様な素材に対応」と題し、 大松精機の自社製品「D-LASER」に関する記事が掲載されました。
「D-LASER」は、レーザーマーキング技術を応用し素材を傷つけることなく汚れを除去する新しいクリーニング装置です。質量約40kgと軽量で、機動性に優れたキャリー式。機能性・安全性・コストパフォーマンスに優れています。販売に加え、9月からは1日単位でのレンタルサービスも開始する予定です。
「D-LASER」の詳細はコチラをご覧ください。
平素は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
弊社の夏季休業についてお知らせいたします。
誠に勝手ながら、弊社では下記の期間をお休みとさせていただきます。
2020年8月13日(木)~2020年8月16日(日)
お問合せに関しては弊社のホームページの「お問合せフォーム」、もしくはメールにてお願いいたします。
期間中はご不便をおかけいたしますが、ご了承いただけますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
当社の新製品「D-LASER」の紹介動画を制作・公開しました。
D-LASERは、素材を傷つけることなく汚れを一発除去できるコンパクトなクリーニング装置です。
D-LASERの特徴
- レーザーマーキング技術を応用した新しいクリーニング装置。
- ファイバーレーザー世界No.1メーカーである米国IPG社製の発振器を採用し、高品質な作業を実現。
- レーザーの蒸発現象を用いたドライ洗浄により、母体を傷つけません。
- 優れた機能性・安全性・コストパフォーマンス。
休日ではありますが、自主的な自己啓発の場として「石岡塾」(講師:石岡工場長)を開催し、
溶接初心者から中級社員までが、自主参加で溶接技術の勉強をしました。
社員の健康づくりと憩いの場としてトレーニングルーム「DAISHOジム」が矢部本社内にオープンしました。
各種のトレーニングマシンを設置しています。また、休憩スペースでちょっとした憩いの時間も取れます。
平素より格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
弊社のゴールデンウィーク期間の休業についてお知らせいたします。
弊社では、2020年5月3日(日)~ 2020年5月6日(水)の期間をお休みとさせていただきます。
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
3月21日、昨年に引き続き、就活生を対象にした会社見学会『オープンファクトリー』を開催しました。
参加者は、当社の金属加工の仕組みおよび3DCADの実例などを聴講したあと、工場内で実際の加工を体験しました。また、新商品の『D-LASER』のデモンストレーションも見学しました。
2020年1月23日(木)・24日(金)にコンベックス岡山にて開催される、精鋭企業と出会う技術展示商談会『OTEXおかやまテクノロジー展2020』に弊社がブース出展します。
ブースには、OKAYAMAものづくりコンテスト2020に出展する『板金と溶接によるクワガタ』を含め若手社員が製作した展示物のほか、弊社が製作した『ゲームセンター用アミューズメント機』、そして今回弊社が開発したレーザークリーニング装置『D-LASER』を展示します。
平素より格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
弊社の年末年始の休業日についてお知らせいたします。
弊社では2019年12月29日(日)~ 2020年1月3日(金)の期間をお休みとさせていただきます。
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
10月20日・21日、社員研修で神戸方面へ行き、姫路城・六甲山等の社会見学によって見聞を広めました。
また、宿泊所では、『第5回ダイショウ改善コミュニティ』において、業務改善に顕著な成果があった2チームに「最優秀効果賞」「最優秀改善賞」の表彰がありました。
10月6日、シティライトスタジアムで開催されました『トマト銀行6時間リレーマラソン岡山大会』に大松精機グループで参加しました。 3年連続の参加となり参加チームも年々増えているなか、チーム成績は、職場対抗の部で243位、総合では459位となりました。
公益財団法人しまね産業振興財団主催の、島根県内製造業の新入社員を対象とした『ものづくり新人育成塾』の塾生(23名)が、県外企業視察として当社を見学しました。
当社の概要、現場改善と取組状況を説明したあと、工場見学をして取り組みを理解・体感していただきました。
平素より格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
弊社の夏季休業についてお知らせいたします。
弊社では2019年8月11日(日)~ 2019年8月13日(火)の期間をお休みとさせていただきます。
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
6月4日、水島工業高等学校 機械科の3年生(40名)が、校外学習の一貫として当社の工場を見学しました。
学校では経験することのできない現場を見学することにより、授業の参考になっただけでなく、これからの進路学習にも大変参考になった、と御礼の言葉をいただきました。
平素より格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
弊社のゴールデンウィーク期間の休業についてお知らせいたします。
弊社では2019年4月28日(日)~ 2019年4月30日(火)
2019年5月3日(金)~ 2019年5月6日(月)の期間をお休みとさせていただきます。
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
3月23日、就活生を対象にした会社見学会『オープンファクトリー』を開催しました。
製造工程見学ツアーでは、「切」「曲」「削」「溶」などの部門に分かれ、各担当の上司と部下が一緒に説明をしました。
よしもと芸人のステージもあり、就活生には当社の雰囲気を感じてもらえ、そして楽しんで帰っていただけました。
1月24日・25日のOTEXにおいて、弊社作品(板金による孔雀)がデザイン部門の優秀作品賞を受賞しました。
3/6、県庁1階ロビーにて表彰盾授与式があり、今回のプロジェクトリーダーの難波チームリーダーが代表として表彰をうけました。
2019年1月24日(木)・25日(金)にコンベックス岡山にて開催される中四国最大規模のものづくり展示商談会『OTEX おかやまテクノロジー展2019』に弊社がブース出展します。
ブースには、ものづくりコンテスト2019に出展する『板金による孔雀』を含め若手社員が製作した展示物のほか、
弊社が製作した『ゲームセンター用アミューズメント機』を展示します。
是非、弊社の技術をご覧ください。
2019年3月23日(土)に弊社本社工場にて『オープンファクトリー』を開催いたします。
『オープンファクトリー』は就職希望の学生の方、モノづくりに関心がある学生の方に
モノづくりの魅力と弊社の技術力を間近で感じてもらうイベントです!
参加した学生の方が、楽しみながら弊社を知ってもらえれば嬉しく思います。
「よしもと芸人」のステージや豪華景品の抽選会も開催します!
参加した方々には簡単な食事も無料でご用意しています。
グループで参加の場合は、代表者の方がお申込みしていただければ参加可能です。
先生・学校関係者の方も是非お越しください。
お申し込みはコチラ!
平素より格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
弊社の年末年始のお休みについてお知らせいたします。
弊社では2018年12月29日(土)~ 2019年1月6日(日)の期間をお休みとさせていただきます。
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
この度、大松精機グループは「岡山シーガルズ」の広告スポンサーになりました。
岡山シーガルズは、岡山県岡山市を拠点とする女子バレーボールチーム。
V.LEAGUE Division1(V1リーグ)に所属し、V・プレミアリーグで唯一のクラブチームです。
競技以外にも「バレーボール教室」に参加するなど、バレーボールを通した普及活動や強化指導を行っています。
(バレーボール教室への参加は、なんと毎年約200回!!)
プレーを通じて感動を与え、
教室などの競技外の活動でも、人と人とのふれあい・思いやりの大切さを伝える。
そんな素晴らしいバレーボールチーム「岡山シーガルズ」を、私達は応援しています!!
(岡山シーガルズのHPはコチラ)
平素より格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
弊社の夏季休業についてお知らせいたします。
弊社では8月13日(月)~ 8月16日(木)の期間をお休みとさせていただきます。
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
平素より格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
弊社の年末年始のお休みについてお知らせいたします。
弊社では2017年12月29日(金)~ 2018年1月4日(木)の期間をお休みとさせていただきます。
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
平素より格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
弊社の夏季休業についてお知らせいたします。
弊社では8月13日(日)~ 8月16日(水)の期間をお休みとさせていただきます。
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
桜が満開に咲きほこる本日、
2017年度 新入社員歓迎会・役職者昇進辞令授与式を行いました。
大松精機には新たに15名の若きスタッフが加わり、
同時に10名の先輩社員が責任ある新たな役職に就きました。
100人を超える先輩社員の前で一人一人挨拶をした新入社員は、
緊張しつつも、堂々と抱負を語ってくれました。
若手社員からベテラン社員まで、全ての世代・社員が一同となり、 今後の大松精機を発展に力を添えてくれることでしょう。
今年度も、皆様どうぞ大松精機を宜しくお願い致します。
名古屋機械要素技術展に出展します。
皆様のお越しをおまちしています。
日程:2017/4/12(水)~ 14(金)
時間:10:00 ~ 18:00 (14日のみ17:00終了) 場所:ポートメッセなごや(MAPを見る)
http://www.mtech-nagoya.jp
経済産業省 中小企業庁認定 2017年「はばたく中小企業・小規模事業者300社」の「担い手確保部門」にて受賞致しました。
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2017/170323monozukuri.htm
ミクロものづくり岡山の作品コンテストにて、「優秀作品賞」を受賞しました。
2017年 1/18(水)・1/19(木)にコンベックス岡山で開催された「OTEX 岡山テクノロジー展2017」に出展致しました。
※OTEXは、岡山県内の最新技術や製品が一堂に会する中四国最大規模のものづくり展示商談会です。

ブースには弊社と分かる製品を展示し、様々な企業様と出会うことができました。
「ミクロものづくり岡山作品コンテスト応募作品」には「板金による造花」を応募しました。
あっという間の2日間でしたが、おかげさまで無事終了致しました。
弊社:大松精機グループのブースに足を運んでくださいました来場者様、本当にありがとうございました。
この度、大松精機株式会社のホームページをリニューアルオープンいたしました。
新しくなった大松精機株式会社のホームページをどうぞよろしくお願いいたします。
2014年度の会社紹介PVをYoutubeを利用して公開いたしました。
あわせてこのホームページ内のトップページ、および会社案内からもご覧いただけるように設置しておりますので、ぜひご覧ください。
2013年度の会社紹介PVをYoutubeを利用して公開いたしました。
あわせてこのホームページ内のトップページ、および会社案内からもご覧いただけるように設置しておりますので、ぜひご覧ください。
弊社の還元水ブラスト装置が、世界最大の貯蔵能力を持つ上五島国家石油備蓄基地の貯蔵船へ導入されました。
https://www.kamigoto.co.jp/facility/index.html
経済産業省で実施されました、「中小企業IT経営力大賞2013」に認定されました。
この制度は、優れたIT経営を実現し、かつ、他の中小企業がIT経営に取り組む際に参考となるような中小企業等を経済産業大臣等が表彰する制度です。
Youtubeにて会社紹介PVを公開いたしました。
あわせてこのホームページ内のトップページ、および会社案内からもご覧いただけるように設置いたしました。
このたび、大松精機株式会社のホームページをリニューアルオープンいたしました。
新しくなった大松精機株式会社のホームページをどうぞよろしくお願いいたします。